【艦スト】戦艦ストライク 攻略wiki
-
FAQ/戦闘の基礎とテクニック
をテンプレートにして作成 |
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
ログイン
|
ログアウト
|
開始行:
*戦闘の基礎とテクニック [#ic526f14]
#contents
*共通テクニック [#w8b3d27a]
**[[攻撃(砲撃)を当てるには?>FAQ/戦闘の基礎とテクニック...
砲撃は撃ってから着弾するまでに時間がかかります。
敵の動きを予測してある程度先を見越して砲撃しましょう。
※砲撃の詳しい解説は[[こちら>FAQ/戦闘の基礎とテクニック/攻...
**[[戦闘時の位置取りと行動>FAQ/戦闘の基礎とテクニック/戦...
各艦ごとに役割がありそれぞれの艦の位置関係があります。(...
これらをよく理解して戦闘時の自艦の位置関係と何をすべきか...
詳しくは[[こちら>FAQ/戦闘の基礎とテクニック/戦闘時の位置...
**装填時間を無駄にしない [#k9e3c6f1]
装填中は攻撃する事がでいませんが、この間呆然と敵艦が動い...
再装填中は周囲の状況判断と次弾の照準の大切な時間です。
違う方向の敵を狙うならあらかじめ砲塔を向ける必要がありま...
特に魚雷の場合は周囲の味方艦の配置や進路を確認しておかな...
**攻撃(砲撃雷撃を避けるには?) [#b895e714]
相手からの攻撃を避けるには
動きを予測されないように、兎に角動き回るのが一番です。
こまめに速力を変更したり、旋回することを心が得けましょう。
魚雷の回避については、特に大型艦は転舵に時間がかかります...
駆逐艦などに接近された時は、魚雷が発射されるのを予測して...
対策をしておきましょう。
**どの艦種を使っていいのか分からない [#abb0fd73]
各艦種には特徴があります。
それに伴い操作も大きく変わるので得手不得手があります。
何よりも使ってみて使いやすい艦を使うのが一番ですが、操作...
<駆逐艦>
操作頻度が高く砲撃と回避行動を常に同時に行いながら戦うた...
射程が短いのでおのずと敵艦との距離が近いため比較的砲撃や...
その分敵の砲撃にさらされるので両手が忙しく素早い操作が得...
<巡洋艦>
何をするにもそれなりの技術を必要とする
砲撃も距離によりズームを上手く使わなければならなかったり
魚雷装備艦は魚雷の装填時間なども考慮しなければない。
時と場合によって戦い方や役割が変わる事が多いので臨機応変...
<戦艦>
長距離砲撃を行うため精密射撃が上手である必要がある。
また被雷を避けるためMAPをよく見て味方艦と自艦の位置取りに...
位置取りさえしっかりしていれば冷静に敵艦を狙い撃つだけな...
また装甲も厚いため初心者でも割と扱いやすい艦です。
<航空母艦>
超長距離攻撃で攻撃するため艦の操作はあまり行わないが、
敵艦の配置などをよく見て有効になりうる攻撃ルート指定など...
非常にテクニックが要求されれる。(特に雷撃機運用)
上級者やテクニックに自身ののある人や、コツコツと練習でき...
**すべての行動はワンテンポ早く操作する [#t2138d16]
旋回、加速、砲撃、などの各動作は動作を完了までにはどうし...
特に砲撃は砲座が対象方向に向いていない状態だと発射自体が...
従ってあらかじめ接敵時に砲撃を行う方向に砲座を向けておか...
また、基本的に巡洋艦以上では船の旋回速度に砲座の旋回速度...
**マップを見ることの重要性 [#q397377d]
戦闘中にあるミニマップでは敵艦の位置や艦種、航空機の位置...
気が付いたら敵のど真ん中で四方八方から攻撃されてしまうよ...
味方と敵の動きを良くみましょう。慣れてくれば艦種からある...
などが分かるようになってきます。
*ランダム戦 [#o86e8475]
**団体戦に勝ちたい [#e919991a]
現状では、''戦艦''に乗りましょう
ランダム戦のマッチングは(艦レベル±1)で行われます。
艦種も一応考慮されているようですが、戦艦2巡洋艦3駆逐艦2VS...
しかしながら勝敗は敵艦の撃沈数で競われます。
そのため駆逐艦1隻と戦艦一隻であっても同一1隻撃沈のため特...
主砲火力(魚雷含む)と敵艦HP+防御力を考慮すると装甲が高く...
戦闘テクニックで補えたとしても、もともと有利である事に越...
**占領戦に勝ちたい [#ba67936f]
占領戦は敵をいくら倒しても占領していないと意味がありませ...
基本的には占領地点の枠の中で戦いましょう。
また一度占領されてしまうと単艦で占領しなおすのは厳しく、
敵に各個撃破されてしまいます。
占領されてしまっていて敵艦が多数枠内に居る場合は単艦で突...
足並みをそろえるようにしましょう。
**チーム内ランクで上位が取れない [#r1e0131f]
戦闘終了時のランクは様々な要因で決まりますがその一番大き...
したがって敵艦のHPが減るまで待ってから攻撃したりして撃沈...
また損失回数の影響はあまり大きくないので特に駆逐艦などの...
ランク上位に入るのはなかなか難しいです。
*駆逐艦 [#q699cea9]
駆逐艦は、その高速性を生かして相手の懐へともぐりこむこと...
また、隠れたステータスである隠蔽性能が一番高いので自分か...
これを利用して味方から離れて、敵の側面を魚雷で脅かすよう...
すぐれた機動力の代わりに防御力は無いので、狙われている時...
特に敵戦艦射程内で速度が一定な直進をするのはNGです。
**魚雷について [#iead7469]
駆逐艦の強力な攻撃は、魚雷による攻撃です。敵に大きな打撃...
基本的に魚雷ガイドの示す位置を参考にしてうちますが
相手の加減速や回避方向を考慮し多少修正すると命中しやすく...
軍事的な基礎知識ですが、1発でも魚雷を当てたいときは、でき...
2回に分けて打てる場合は、1回目を相手がこのまま進んだ時の...
そうすることで命中率を高めることができます。
*巡洋艦 [#x4a46532]
基本的に対空・砲撃・雷撃と万能にこなせる船が多いです。
巡洋艦により得意とするものが変わるので戦い方は一概にいえ...
軽巡洋艦:大型化した駆逐艦のような感じです。主砲は手数と...
重巡洋艦:主砲は軽巡より口径が大きくミニ戦艦といった感じ...
巡洋艦の主砲は主に精度と手数に優れていて大体戦艦と同じか...
ですが、戦艦のような装甲やHPは持っていません。
砲撃する時は静止して撃ち合うのではなく、回避を念頭にいれ...
補足、魚雷にも左右共通式(正式名の方お願いします)と左右別...
#divregion(副砲、魚雷、それぞれの利点,h1,)
副砲の利点は短い時間で多くの弾を打つことができ、比較的駆...
このことに関する補足。
魚雷の利点は瞬間的な攻撃力があり、戦艦などが戦闘域から離...
このことに関する補足。
#enddivregion
**主砲と魚雷の使い分け [#pb20093f]
主砲と魚雷を両方搭載している場合、敵が駆逐艦やこちらより...
逆に、こちらよりクラスが上の重巡洋艦また戦艦を相手する場...
**巡洋艦における兵装別での立ち回りの目安 [#b2affa32]
***副砲装備艦 [#j97802b8]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|4|
|兵装難易度|3|
|ランダム戦|、|
|ランク戦|、|
|対駆逐艦|5|
|対巡洋艦|3|
|対戦艦|1|
|対空母|4|
#enddivregion
装填と射程について
***魚雷装備艦 [#mb883df7]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|4|
|兵装難易度|3|
|ランダム戦|、|
|ランク戦|、|
|対駆逐艦|4|
|対巡洋艦|3|
|対戦艦|3|
|対空母|4|
#enddivregion
***防空装備 [#o93409b0]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|5|
|兵装難易度|4|
|ランダム戦|3|
|ランク戦|5|
|対駆逐艦|4|
|対巡洋艦|3|
|対戦艦|2|
|対空母|5|
#enddivregion
*戦艦 [#s685cd4a]
戦艦はその主砲の火力で長距離からの支援砲撃を主力に闘いま...
**艦の位置取りと対応 [#mcf902ed]
戦艦の場合は敵陣に突っ込んだりしてはいけません。
味方の駆逐艦や巡洋艦よりも後方で戦う事を心掛けましょう。
主力武装の主砲をメインに攻撃して副砲は基本的に敵艦が射程...
船体の前と後にある主砲を同時に使うには船体を横にする必要...
敵艦隊に対して斜め(11時半や1時半)位に船体を向けた方が敵...
主砲の再装填時間は10秒~15秒と長いので目標は正確に選びま...
敵が遠方にいる時は砲撃が当たりやすい戦艦が優先です。
距離を詰めて砲撃してくる巡洋艦や、肉薄して魚雷を狙う駆逐...
このとき、船体を横向きにしている敵船がいれば撃沈のチャン...
戦艦はズーム射撃をする事が多いため航行しながら砲撃をして...
慣れないうちは停止状態での砲撃の方が安全です。
「戦艦は最後にエイムを合わす時以外、ほぼ常にマップをるこ...
**最も注意すべきは魚雷 [#s68b7910]
戦艦はその大きさと機動性から最も魚雷を避けるのに適してい...
駆逐艦や巡洋艦に接近されてしまうと、魚雷により大ダメージ...
砲撃中もMAPをよく見て駆逐艦・巡洋艦の接近にはしっかりと気...
もし、接近された場合は攻撃よりも回避を優先し行動します。
魚雷装備艦接近の時点で魚雷は発射されるものと思っていいで...
敵艦に対して艦体を最も垂直になれる用に舵を切り最大船速で...
全てを回避するのではなく被雷数を少しでも抑えるのが目的で...
仮にこちらが敵に対して船体が垂直状態の場合は不用意に動く...
*空母 [#o00bda71]
**空母入門 [#d6887152]
***空母の楽しさ [#a44a41ee]
自分が下手なことをしなければよほどのことを除き、一方的に...
その他。
***雷撃機中隊 [#t3956c01]
爆撃機の運用は比較的容易ですが雷撃機の運用には高い練度が...
魚雷は当たれば強力な反面小型艦などは命中させるのが非常に...
雷撃機の場合はまず航空機から魚雷攻撃を行い標的までの着弾...
極端な話標的の真横に魚雷を落とす事が出来れば相手がどれほ...
実際に駆逐艦相手にこれをやってのける猛者もいますが、容易...
航空機攻撃の場合は攻撃ポイントを設定すると、攻撃開始まで...
ただし敵艦も当然動いているので、攻撃開始時に敵艦が攻撃ポ...
この予測が正確にできるようになればなるほど魚雷の命中率も...
また爆撃機の進行角度に対して大きく異なった方向や攻撃直前...
進行ルート以外にも攻撃時の進行角度にもきを使いましょう。
また爆撃機も同様ですが、各中隊は生存機体が多いほど攻撃力...
また防空攻撃は最も近くを飛んでいる中隊に対してのみ行われ...
これを利用して囮となる中隊と攻撃のための中隊をあらかじめ...
後続の攻撃中隊への被害を減らし、より火力を損なわずに攻撃...
***先読みについて [#hd4e6ebf]
雷撃機の先読みの事について。
***空母の戦術 [#u0152350]
空母の戦術について。
***効率的な練習 [#s6556cb6]
空母の効率的な練習方法について。
歴史戦役で雷撃機運用の練習すると良いだろう。ただし歴史戦...
※練習する際は、空母の主砲の使用や主砲の装備は無しとする。...
陸上砲台の破壊 ハードモード 対駆逐艦 雷撃機の運用と爆...
ツラギ ハードモード 対巡洋艦 雷撃機運用の基礎練習 最...
ある程度の空母の運用能力や雷撃機の運用と爆撃機の運用に慣...
**米国空母 [#ke213e0c]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|2|
|兵装難易度|、|
|ランダム戦|4|
|ランク戦|5|
|対駆逐艦|5|
|対巡洋艦|4|
|対戦艦|3|
|対空母|3|
#enddivregion
主力兵器は爆撃機。雷撃機は偵察や囮程度に使うと良いだろう。
使いこなす為に必要な能力は生還が困難な味方は戸惑いなく捨...
**日本空母 [#zdf4a79f]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|5|
|兵装難易度|5|
|ランダム戦|5|
|ランク戦|5|
|対駆逐艦|3|
|対巡洋艦|4|
|対戦艦|5|
|対空母|5|
#enddivregion
主力兵器は雷撃機。爆撃機は偵察や囮程度に使うと良いだろう。
米国空母に必要な能力に加え、先読みが必要。
先読みさえできれば操作も比較的簡単。
*コメント [#gb391e76]
#pcomment(reply)
終了行:
*戦闘の基礎とテクニック [#ic526f14]
#contents
*共通テクニック [#w8b3d27a]
**[[攻撃(砲撃)を当てるには?>FAQ/戦闘の基礎とテクニック...
砲撃は撃ってから着弾するまでに時間がかかります。
敵の動きを予測してある程度先を見越して砲撃しましょう。
※砲撃の詳しい解説は[[こちら>FAQ/戦闘の基礎とテクニック/攻...
**[[戦闘時の位置取りと行動>FAQ/戦闘の基礎とテクニック/戦...
各艦ごとに役割がありそれぞれの艦の位置関係があります。(...
これらをよく理解して戦闘時の自艦の位置関係と何をすべきか...
詳しくは[[こちら>FAQ/戦闘の基礎とテクニック/戦闘時の位置...
**装填時間を無駄にしない [#k9e3c6f1]
装填中は攻撃する事がでいませんが、この間呆然と敵艦が動い...
再装填中は周囲の状況判断と次弾の照準の大切な時間です。
違う方向の敵を狙うならあらかじめ砲塔を向ける必要がありま...
特に魚雷の場合は周囲の味方艦の配置や進路を確認しておかな...
**攻撃(砲撃雷撃を避けるには?) [#b895e714]
相手からの攻撃を避けるには
動きを予測されないように、兎に角動き回るのが一番です。
こまめに速力を変更したり、旋回することを心が得けましょう。
魚雷の回避については、特に大型艦は転舵に時間がかかります...
駆逐艦などに接近された時は、魚雷が発射されるのを予測して...
対策をしておきましょう。
**どの艦種を使っていいのか分からない [#abb0fd73]
各艦種には特徴があります。
それに伴い操作も大きく変わるので得手不得手があります。
何よりも使ってみて使いやすい艦を使うのが一番ですが、操作...
<駆逐艦>
操作頻度が高く砲撃と回避行動を常に同時に行いながら戦うた...
射程が短いのでおのずと敵艦との距離が近いため比較的砲撃や...
その分敵の砲撃にさらされるので両手が忙しく素早い操作が得...
<巡洋艦>
何をするにもそれなりの技術を必要とする
砲撃も距離によりズームを上手く使わなければならなかったり
魚雷装備艦は魚雷の装填時間なども考慮しなければない。
時と場合によって戦い方や役割が変わる事が多いので臨機応変...
<戦艦>
長距離砲撃を行うため精密射撃が上手である必要がある。
また被雷を避けるためMAPをよく見て味方艦と自艦の位置取りに...
位置取りさえしっかりしていれば冷静に敵艦を狙い撃つだけな...
また装甲も厚いため初心者でも割と扱いやすい艦です。
<航空母艦>
超長距離攻撃で攻撃するため艦の操作はあまり行わないが、
敵艦の配置などをよく見て有効になりうる攻撃ルート指定など...
非常にテクニックが要求されれる。(特に雷撃機運用)
上級者やテクニックに自身ののある人や、コツコツと練習でき...
**すべての行動はワンテンポ早く操作する [#t2138d16]
旋回、加速、砲撃、などの各動作は動作を完了までにはどうし...
特に砲撃は砲座が対象方向に向いていない状態だと発射自体が...
従ってあらかじめ接敵時に砲撃を行う方向に砲座を向けておか...
また、基本的に巡洋艦以上では船の旋回速度に砲座の旋回速度...
**マップを見ることの重要性 [#q397377d]
戦闘中にあるミニマップでは敵艦の位置や艦種、航空機の位置...
気が付いたら敵のど真ん中で四方八方から攻撃されてしまうよ...
味方と敵の動きを良くみましょう。慣れてくれば艦種からある...
などが分かるようになってきます。
*ランダム戦 [#o86e8475]
**団体戦に勝ちたい [#e919991a]
現状では、''戦艦''に乗りましょう
ランダム戦のマッチングは(艦レベル±1)で行われます。
艦種も一応考慮されているようですが、戦艦2巡洋艦3駆逐艦2VS...
しかしながら勝敗は敵艦の撃沈数で競われます。
そのため駆逐艦1隻と戦艦一隻であっても同一1隻撃沈のため特...
主砲火力(魚雷含む)と敵艦HP+防御力を考慮すると装甲が高く...
戦闘テクニックで補えたとしても、もともと有利である事に越...
**占領戦に勝ちたい [#ba67936f]
占領戦は敵をいくら倒しても占領していないと意味がありませ...
基本的には占領地点の枠の中で戦いましょう。
また一度占領されてしまうと単艦で占領しなおすのは厳しく、
敵に各個撃破されてしまいます。
占領されてしまっていて敵艦が多数枠内に居る場合は単艦で突...
足並みをそろえるようにしましょう。
**チーム内ランクで上位が取れない [#r1e0131f]
戦闘終了時のランクは様々な要因で決まりますがその一番大き...
したがって敵艦のHPが減るまで待ってから攻撃したりして撃沈...
また損失回数の影響はあまり大きくないので特に駆逐艦などの...
ランク上位に入るのはなかなか難しいです。
*駆逐艦 [#q699cea9]
駆逐艦は、その高速性を生かして相手の懐へともぐりこむこと...
また、隠れたステータスである隠蔽性能が一番高いので自分か...
これを利用して味方から離れて、敵の側面を魚雷で脅かすよう...
すぐれた機動力の代わりに防御力は無いので、狙われている時...
特に敵戦艦射程内で速度が一定な直進をするのはNGです。
**魚雷について [#iead7469]
駆逐艦の強力な攻撃は、魚雷による攻撃です。敵に大きな打撃...
基本的に魚雷ガイドの示す位置を参考にしてうちますが
相手の加減速や回避方向を考慮し多少修正すると命中しやすく...
軍事的な基礎知識ですが、1発でも魚雷を当てたいときは、でき...
2回に分けて打てる場合は、1回目を相手がこのまま進んだ時の...
そうすることで命中率を高めることができます。
*巡洋艦 [#x4a46532]
基本的に対空・砲撃・雷撃と万能にこなせる船が多いです。
巡洋艦により得意とするものが変わるので戦い方は一概にいえ...
軽巡洋艦:大型化した駆逐艦のような感じです。主砲は手数と...
重巡洋艦:主砲は軽巡より口径が大きくミニ戦艦といった感じ...
巡洋艦の主砲は主に精度と手数に優れていて大体戦艦と同じか...
ですが、戦艦のような装甲やHPは持っていません。
砲撃する時は静止して撃ち合うのではなく、回避を念頭にいれ...
補足、魚雷にも左右共通式(正式名の方お願いします)と左右別...
#divregion(副砲、魚雷、それぞれの利点,h1,)
副砲の利点は短い時間で多くの弾を打つことができ、比較的駆...
このことに関する補足。
魚雷の利点は瞬間的な攻撃力があり、戦艦などが戦闘域から離...
このことに関する補足。
#enddivregion
**主砲と魚雷の使い分け [#pb20093f]
主砲と魚雷を両方搭載している場合、敵が駆逐艦やこちらより...
逆に、こちらよりクラスが上の重巡洋艦また戦艦を相手する場...
**巡洋艦における兵装別での立ち回りの目安 [#b2affa32]
***副砲装備艦 [#j97802b8]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|4|
|兵装難易度|3|
|ランダム戦|、|
|ランク戦|、|
|対駆逐艦|5|
|対巡洋艦|3|
|対戦艦|1|
|対空母|4|
#enddivregion
装填と射程について
***魚雷装備艦 [#mb883df7]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|4|
|兵装難易度|3|
|ランダム戦|、|
|ランク戦|、|
|対駆逐艦|4|
|対巡洋艦|3|
|対戦艦|3|
|対空母|4|
#enddivregion
***防空装備 [#o93409b0]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|5|
|兵装難易度|4|
|ランダム戦|3|
|ランク戦|5|
|対駆逐艦|4|
|対巡洋艦|3|
|対戦艦|2|
|対空母|5|
#enddivregion
*戦艦 [#s685cd4a]
戦艦はその主砲の火力で長距離からの支援砲撃を主力に闘いま...
**艦の位置取りと対応 [#mcf902ed]
戦艦の場合は敵陣に突っ込んだりしてはいけません。
味方の駆逐艦や巡洋艦よりも後方で戦う事を心掛けましょう。
主力武装の主砲をメインに攻撃して副砲は基本的に敵艦が射程...
船体の前と後にある主砲を同時に使うには船体を横にする必要...
敵艦隊に対して斜め(11時半や1時半)位に船体を向けた方が敵...
主砲の再装填時間は10秒~15秒と長いので目標は正確に選びま...
敵が遠方にいる時は砲撃が当たりやすい戦艦が優先です。
距離を詰めて砲撃してくる巡洋艦や、肉薄して魚雷を狙う駆逐...
このとき、船体を横向きにしている敵船がいれば撃沈のチャン...
戦艦はズーム射撃をする事が多いため航行しながら砲撃をして...
慣れないうちは停止状態での砲撃の方が安全です。
「戦艦は最後にエイムを合わす時以外、ほぼ常にマップをるこ...
**最も注意すべきは魚雷 [#s68b7910]
戦艦はその大きさと機動性から最も魚雷を避けるのに適してい...
駆逐艦や巡洋艦に接近されてしまうと、魚雷により大ダメージ...
砲撃中もMAPをよく見て駆逐艦・巡洋艦の接近にはしっかりと気...
もし、接近された場合は攻撃よりも回避を優先し行動します。
魚雷装備艦接近の時点で魚雷は発射されるものと思っていいで...
敵艦に対して艦体を最も垂直になれる用に舵を切り最大船速で...
全てを回避するのではなく被雷数を少しでも抑えるのが目的で...
仮にこちらが敵に対して船体が垂直状態の場合は不用意に動く...
*空母 [#o00bda71]
**空母入門 [#d6887152]
***空母の楽しさ [#a44a41ee]
自分が下手なことをしなければよほどのことを除き、一方的に...
その他。
***雷撃機中隊 [#t3956c01]
爆撃機の運用は比較的容易ですが雷撃機の運用には高い練度が...
魚雷は当たれば強力な反面小型艦などは命中させるのが非常に...
雷撃機の場合はまず航空機から魚雷攻撃を行い標的までの着弾...
極端な話標的の真横に魚雷を落とす事が出来れば相手がどれほ...
実際に駆逐艦相手にこれをやってのける猛者もいますが、容易...
航空機攻撃の場合は攻撃ポイントを設定すると、攻撃開始まで...
ただし敵艦も当然動いているので、攻撃開始時に敵艦が攻撃ポ...
この予測が正確にできるようになればなるほど魚雷の命中率も...
また爆撃機の進行角度に対して大きく異なった方向や攻撃直前...
進行ルート以外にも攻撃時の進行角度にもきを使いましょう。
また爆撃機も同様ですが、各中隊は生存機体が多いほど攻撃力...
また防空攻撃は最も近くを飛んでいる中隊に対してのみ行われ...
これを利用して囮となる中隊と攻撃のための中隊をあらかじめ...
後続の攻撃中隊への被害を減らし、より火力を損なわずに攻撃...
***先読みについて [#hd4e6ebf]
雷撃機の先読みの事について。
***空母の戦術 [#u0152350]
空母の戦術について。
***効率的な練習 [#s6556cb6]
空母の効率的な練習方法について。
歴史戦役で雷撃機運用の練習すると良いだろう。ただし歴史戦...
※練習する際は、空母の主砲の使用や主砲の装備は無しとする。...
陸上砲台の破壊 ハードモード 対駆逐艦 雷撃機の運用と爆...
ツラギ ハードモード 対巡洋艦 雷撃機運用の基礎練習 最...
ある程度の空母の運用能力や雷撃機の運用と爆撃機の運用に慣...
**米国空母 [#ke213e0c]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|2|
|兵装難易度|、|
|ランダム戦|4|
|ランク戦|5|
|対駆逐艦|5|
|対巡洋艦|4|
|対戦艦|3|
|対空母|3|
#enddivregion
主力兵器は爆撃機。雷撃機は偵察や囮程度に使うと良いだろう。
使いこなす為に必要な能力は生還が困難な味方は戸惑いなく捨...
**日本空母 [#zdf4a79f]
#divregion(評価早見,h1,)
|~必要度名称|~1~5|
|操作難易度|5|
|兵装難易度|5|
|ランダム戦|5|
|ランク戦|5|
|対駆逐艦|3|
|対巡洋艦|4|
|対戦艦|5|
|対空母|5|
#enddivregion
主力兵器は雷撃機。爆撃機は偵察や囮程度に使うと良いだろう。
米国空母に必要な能力に加え、先読みが必要。
先読みさえできれば操作も比較的簡単。
*コメント [#gb391e76]
#pcomment(reply)
ページ名: